CMSコラムCOLUMN

多くのホームページに使用されているcms

現在、ホームページ制作にはcms(コンテンツマネージメントシステム)が利用されることがよくあるようになってきています。

cmsとは、元々ホームページを制作するために必要だったHTML、CSS、ファイルの階層構造などの知識にそれほど詳しくない場合でも、テキストや画像などのコンテンツを掲載できるホームページを制作・運用できるように造られたシステムのことです。もちろん、技術的な詳しい知識を持っていれば、それを利用してより凝った機能やデザインのWebサイトの制作・運用が可能になります。

コンテンツマネージメントシステムはある機能に特化したものから汎用的なものまで色々あります。また有料・無料の違いも色々あります。有名なcmsにはWordPress(ワードプレス)やMovable Typeなど多々ありますが、ここでは特に有名なWordPressを例にあげて、コンテンツマネージメントシステムがどのようなものかご説明します。

WordPressはオープンソースのブログソフトウェアです。といってもその機能の高さからブログのみならず普通のWebサイトの作成・運営にも使用されることが多くあります。プログラム言語のPHPで開発されていて、そのデータはMySQLというRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)で管理されます。そのためWordPressを利用したホームページを運用するサーバは一定のバージョン以上のPHPとMySQLに対応している必要があります。cmsはプログラミング言語やデータベースなどの条件を満たす必要がある場合が多いですので、制作・運用を計画する場合それらを満たしているサーバかどうか確認する必要があります。WordPressは特に有名ですので、それらの条件を満たしたサーバは多くあり、また簡単にインストールする機能を備えたサーバもあるほどですので、それらの条件を満たしたサーバは比較的見つけやすいでしょう。

WordPressは原則無料で使用できるソフトウェアですので、基本的な使用から高度なカスタマイズまで、自分で調べて制作・運営していくのが普通です。有名なソフトウェアということで、ネットや書籍など多くの情報が掲載されていますので、比較的技術的な情報は手に入れやすく、不具合が出た時の対応策も見つけやすいことが多いでしょう。無料テーマなどの適用で、目的に合ったデザインのサイトを制作していく方法もありますし、凝ったデザインや機能を簡単に適用させたい場合などは有料のテーマも販売されています。

これらのような理由も含めて広く利用されており、企業や団体などのサイト・ブログの利用事例が数多くあります。